|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平成21年5月15日 |
|
|
|
足利市立桜小学校 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
子どもたちに生きる力を |
|
足利市立桜小学校長 恩田 和男 |
|
|
|
|
|
今年度より、新しい学習指導要領(学校で教える内容や時間数などの基準)への移行措置が始まり、昨年度と比べて授業時間数が増えると同時に、算数・理科では新しい内容が加わりました。また、外国語活動が5,6年生で必修となります。(足利市では以前より全学年で英会話学習を取り入れており、これは今後も継続して実施されます。)しかし、子どもたちに「生きる力」を育むという理念は今までと変わりません。さらに言うと、今まで以上に、基礎・基本の定着や課題解決に必要な思考力・判断力を養うこと、豊かな人間性を育むこと等が重要視されているということです。本校では、今までの教育活動を基盤に、地道な実践を続けていきたいと考えています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あいさつ運動にご協力を |
|
|
|
|
|
|
本校では、児童にあいさつの定着を図るために、今年度も「あいさつ運動」を実施しています。
具体的には、各月のある1週間、毎朝、児童と教師がピロテーに立って、登校してくる児童たちに「おはようございます」のあいさつをしています。
保護者のアンケート結果では、学校での取り組みがまだまだ成果を挙げていないとのことですが、今後も、家庭や地域の皆さんのご協力をいただきながら続けていきますので、よろしくお願いします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
学校・家庭・地域の連携 |
|
|
下校指導ありがとうございます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あいさつに限らず、危ないことや悪いこ |
|
|
子どもの下校時間に合せて散歩をするなど、無理のない範囲でのご協力を、今年もよろしくお願いします。子どもがいなくとも犯罪の抑止力になりますので、できれば、学校や町内で配布された腕章や防犯関係の帽子、ベストなどを着用していただけると、幸いです。 |
|
|
|
|
とをしている子どもを見かけたら注意して |
|
|
|
|
|
|
くださるよう、よろしくお願いします。ま |
|
|
|
|
|
|
たは、学校までご一報ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5・6月の主な予定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*遠足・修学旅行がはじまります。 |
|
|
|
|
5月…8〜15日 家庭訪問 |
6月…4〜5日 6年修学旅行 |
|
|
|
|
|
|
|
…19日 5年遠足 |
|
…10〜12日 学校公開 |
|
|
|
|
…21日 2,4年遠足 |
|
…17日 桜ふれあい集会 |
|
|
|
|
…28日 1,3年遠足 |
|
…29,30日 授業参観 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※桜ふれあい集会では、今年度も地域の多くの皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|
|
|
後日、関係の皆様には計画書をお持ちいたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|